国立の書道教室「墨遊会」の生徒さん達、先週の作品から!百人一首は、85番目、俊恵法師の「夜もすがら もの思ふ頃は 明けやらでねやのひまさへ つれなかりけり」です。
- 佐藤象寛
- 2022年11月20日
- 読了時間: 1分
国立の書道教室「墨遊会」の生徒さん達、先週の作品から!
百人一首は、85番目、俊恵法師の「夜もすがら もの思ふ頃は 明けやらでねやのひまさへ つれなかりけり」です。
上下に、分裂させた散らし書きの形体です。
1つ1つの字の完成度も高く、上手に書けました。
この調子で、がんばりましょう!

Comentarios