
佐藤象寛
府中の光明院さんの季刊誌の表紙を書かせていただきましたよ!書いたのは、今から2500年以上前の「菊」の姿です。みなさん、どうして”きく”は、”米”という字で表されているかご存じですか?
府中の光明院さんの季刊誌の表紙を書かせていただきましたよ!
書いたのは、今から2500年以上前の「菊」の姿です。みなさん、どうして”きく”は、”米”という字で表されているかご存じですか?
そうです、米を手で救うと、指が一点に集まり、それが菊の花びらに似ていることに由来するらしいですよ!
「なるほど」って感じですよね。昔の人の、感性には脱帽です!
