佐藤象寛2016年12月30日読了時間: 1分国分寺の書道教室「書を楽しむ会」の生徒さん達、今週の作品から!国分寺の書道教室「書を楽しむ会」の生徒さん達、今週の作品から! 江戸時代から明治時代を生きた俳人、中村楽天の俳句です。 ” 立冬や 柚熟れている 百姓家 ” 漢字と平仮名が、上手に大きさを配分していて、ながれもあってうまくかけています。特に、「や」の字や、連綿のところが上手です。 この調子で、がんばりましょう。
国分寺の書道教室「書を楽しむ会」の生徒さん達、今週の作品から! 江戸時代から明治時代を生きた俳人、中村楽天の俳句です。 ” 立冬や 柚熟れている 百姓家 ” 漢字と平仮名が、上手に大きさを配分していて、ながれもあってうまくかけています。特に、「や」の字や、連綿のところが上手です。 この調子で、がんばりましょう。