佐藤象寛2017年9月27日読了時間: 1分通信コースの生徒さんに、来月のお手本を書きましたよ!行書ですが、中国の趙孟頫の臨書のお手本です!通信コースの生徒さんに、来月のお手本を書きましたよ!行書ですが、中国の趙孟頫の臨書のお手本です! 「助」の草書体は、左側が、「日」になって、ヨコ棒が、一本下に横たわるようになるってご存知でした。。。? 行書(草書)は、流れるように、しかしながら、均衡は保ちつつ書くといいと思いますね。 がんばってゆきましょう!
通信コースの生徒さんに、来月のお手本を書きましたよ!行書ですが、中国の趙孟頫の臨書のお手本です! 「助」の草書体は、左側が、「日」になって、ヨコ棒が、一本下に横たわるようになるってご存知でした。。。? 行書(草書)は、流れるように、しかしながら、均衡は保ちつつ書くといいと思いますね。 がんばってゆきましょう!