top of page

「伊勢物語のかがやき」展を見て参りましたよ!

  • 執筆者の写真: 佐藤象寛
    佐藤象寛
  • 2017年11月9日
  • 読了時間: 1分

本日、「伊勢物語のかがやき」展を見てまいりましたよ。

鎌倉時代から、ずーっと近年まで、写本が次々に登場し、いわば、昔の教科書に相当するものなんですね。

室町時代や、鎌倉時代の人の手書きの注意書きなども、書かれていて、昔の人々の息遣いが、感じられて興味深かったですね。また、江戸時代にはパロッて「にせ物語」がでたり、おもしろいですよね。。。

わたしは、近いということもありまして、良く行くのですが、立川の国文学研究資料館というところでやってます。国の研究機関ということもあって、立派なところですが、あまり知名度がないせいなのか、いつも、すいてていいんですね、これが!

いろんな妄想をはたらかせながら、ゆっくり見ることができますからね。。。(笑)

12月16日まで、開催されているようですので、ご興味あるかたは、いかがでしょうか。。。


 
 
 

Comments


© 2023 by SATOSHOKAN

  • Instagram
  • Facebookの社会的なアイコン
  • Twitterの社会のアイコン
bottom of page