佐藤象寛2019年7月10日読了時間: 1分国分寺の書道教室「書を楽しむ会」の生徒さんたち、今週の作品から!こちら、”かな”を学んでいる生徒さんの作品です!百人一首は、25番、三條右大臣の和歌「名にしおはば逢坂山のさねかづら人に知られでくるよし国分寺の書道教室「書を楽しむ会」の生徒さんたち、今週の作品から! こちら、”かな”を学んでいる生徒さんの作品です!百人一首は、25番、三條右大臣の和歌「名にしおはば逢坂山のさねかづら人に知られでくるよしもがな」です! 散らし書きの配置といい、連綿のリズム感、墨継ぎの場所など、すべてにおいてうまく書けています。 この調子で、がんばりましょう!
国分寺の書道教室「書を楽しむ会」の生徒さんたち、今週の作品から! こちら、”かな”を学んでいる生徒さんの作品です!百人一首は、25番、三條右大臣の和歌「名にしおはば逢坂山のさねかづら人に知られでくるよしもがな」です! 散らし書きの配置といい、連綿のリズム感、墨継ぎの場所など、すべてにおいてうまく書けています。 この調子で、がんばりましょう!