top of page
検索


西麻布(六本木)の象寛書道教室の生徒さんたち、今週の作品から!ペン字・筆ペンコース選択の生徒さんの作品です!
西麻布(六本木)の象寛書道教室の生徒さんたち、今週の作品から! ペン字・筆ペンコース選択の生徒さんの作品です! まだ、行書を習い始めて間もない生徒さんですが、字の形や筆使い、抑揚の出し方など うまく書けています。今は、1字1字を忠実に書くだけで、精一杯と思いますが、次の...

佐藤象寛
2019年10月5日読了時間: 1分


国立の書道教室「墨遊会」の生徒さん、今週の作品から!課題は、皆吉爽雨の俳句「仮堂に 重なる仏 秋の蝉」です。
国立の書道教室「墨遊会」の生徒さん、今週の作品から! 課題は、皆吉爽雨の俳句「仮堂に 重なる仏 秋の蝉」です。 俳句を作品としてまとめるときには、見せ場を考慮した配置が必要になります。 今回の作品では、「本」の字が見せ場です。渇筆で、しなやかに書かれていて、よくできました。...

佐藤象寛
2019年10月4日読了時間: 1分


虎ノ門の象寛書道教室の生徒さん、今週の作品から!バランスの取りにくい、門構え・国構えの漢字です!
虎ノ門の象寛書道教室の生徒さん、今週の作品から! 行書で門構え、国構えです。バランスの取りにくい字ですよね。 両方とも、下部を少し広げて、どっしりとした感じがでるように書きます。 右上がりに書いて、上手に書けました。 この調子で、がんばりましょう。

佐藤象寛
2019年10月4日読了時間: 1分
bottom of page


