top of page
検索


日比谷図書館のセミナールームで開催してます、霞ケ関教室の生徒さんの作品から。
日比谷図書館のセミナールームで開催してます、霞ケ関教室の生徒さんの作品から。 ペン字専門の教室です。筆ペンで、行書体の流れも良く、上手に書けました。この調子でがんばりましょう! 今年はヘビ歳ですが、弁天様のお使いということで、プライベートレッスンでお伺いしてますお寺さんの弁...

佐藤象寛
2月20日読了時間: 1分


今年の日本武道館の書初め大会の結果がきました。
今年の日本武道館の書初め大会の結果がきました。私も入れて4名で参加しましたが、日本武道館賞をいただきましたよ。生徒さんたちも、特選2名と秀作1名でした。 みなさん、がんばりましたね。 来年は、もっと良い賞が取れるように、私も含めてがんばりましょう!...

佐藤象寛
2月20日読了時間: 1分


霞ケ関教室を開講してます日比谷図書館では、"本の言葉おみくじ"が、ありましたよ!
霞ケ関教室を開講してます日比谷図書館では、"本の言葉おみくじ"が、ありましたよ! 「人間関係」「将来」「お金」「健康」の箱から、おみくじを、無料でひけるんです。 私は、「健康」から引きましたが、「中吉」でした。 アンネの日記の一節が、書かれてありましたよ。...

佐藤象寛
1月20日読了時間: 1分


お正月ということで、虎ノ門教室の生徒さんたちは、色紙のレッスンをしましたよ!
お正月ということで、虎ノ門教室の生徒さんたちは、色紙のレッスンをしましたよ! みんな思い思いの言葉を、気持ちを込めて書きました。 今年も、きっといいことありますよ! #虎ノ門書道教室 #虎ノ門ヒルズステーションタワー #虎ノ門ヒルズ #虎ノ門 #港区書道教室 ...

佐藤象寛
1月19日読了時間: 1分


今年も、歳旦に筆をとって、この一年の平穏を祈り、精進を誓いましたよ。「袖口に 日の色うれし 今朝の春」(三浦樗良)
今年も、歳旦に筆をとって、この一年の平穏を祈り、精進を誓いましたよ。 「袖口に 日の色うれし 今朝の春」(三浦樗良) お花は、12月のレッスンのときに、六本木の妙善寺さんの書院で撮らせていただいたものです。いつも、癒しの環境を提供いたたき、ありがとうございます。 #俳句...

佐藤象寛
1月13日読了時間: 1分


本年も、よろしくお願い致します!
本年も、よろしくお願い致します。 干支は、乙巳(きのとみ)歳、ヘビは脱皮して成長することから、復活と再生の年などと言われてるようですよ。 初心を忘れず、生徒さんや支えてくださる皆様に感謝し、少しでもお役に立てたらと、思ってます。...

佐藤象寛
1月1日読了時間: 1分


12月に入りましたが、日本武道館の書初めの本番(1月5日)まで、約一ヶ月となりました。席書の部に参加する生徒さん用の半切のお手本を、用意しましたよ。
12月に入りましたが、日本武道館の書初めの本番(1月5日)まで、約一ヶ月となりました。 席書の部に参加する生徒さん用の半切のお手本を、用意しましたよ。 12月15日に、練習の日を設けて、がんばりますよ! 自分の席書の課題も、決めて作風を検討してゆきたいと思ってます...

佐藤象寛
2024年12月2日読了時間: 1分


日比谷図書館のセミナールームで開催してます、霞ケ関教室の生徒さんたち、今週の作品から。筆ペンで、楷書と行書で上手に書けました!
日比谷図書館のセミナールームで、開催してます霞ケ関教室の生徒さんたち、今週の作品から。筆ペンで、楷書と行書で上手に書けました。 この調子で、がんばりましょう。 日比谷図書館の隣の、市政会館の時計も紅葉とお似合いですよね。...

佐藤象寛
2024年12月2日読了時間: 1分


生徒さんから、花押の依頼がありました、真心を込めて書きましたよ!Have a good luck!
生徒さんから、花押の依頼がありましたよ。 長年お世話になった方に、贈られるとのこと。 正式には、学問的にかなり多岐にわたり、また時間を要するので、今回は" なんちゃって花押 "にしました。 そうは言っても風水的に幸運が訪れるように、デザインし真心を込めて書きましたよ。...

佐藤象寛
2024年12月2日読了時間: 1分


日比谷図書館で開催してます、ペン字専門の霞ケ関教室の生徒さんたちの、先週の作品から。運筆した線質も、みずみずしく上手に書けました。この調子で、かんばりましょう
日比谷図書館で開催してます、ペン字専門の霞ケ関教室の生徒さんたちの、先週の作品から。 長くやってました日比谷公園の芝生のところの工事も、終わってるように見えましたよ。 ただ、まだ中に入って、ゴロゴロ寝転がることは、できないようでした。最終的にどうなるか、楽しみです。...

佐藤象寛
2024年9月9日読了時間: 1分


日比谷図書館で開催してます、ペン字専門の霞ケ関教室の生徒さんたちの今週の作品から。筆ペンで書いた作品です。右は楷書体、左は行事体で、丁寧に上手に書けました。この調子で、がんばりましょう!
日比谷図書館で開催してます、ペン字専門の霞ケ関教室の生徒さんたちの今週の作品から。 筆ペンで書いた作品です。右は楷書体、左は行事体で、丁寧に上手に書けました。 この調子で、がんばりましょう! #霞ケ関書道教室 #霞ケ関ペン字教室 #霞ケ関 #内幸町ペン字教室 ...

佐藤象寛
2024年8月23日読了時間: 1分


日比谷図書館で、開催してますペン字専門の霞ケ関教室の生徒さんたちの作品から。酷暑の折ですが、レッスンは涼やかに続けていますよ。
日比谷図書館で、開催してますペン字専門の霞ケ関教室の生徒さんたちの作品から。 酷暑の折ですが、レッスンは涼やかに続けていますよ。 筆ペンによる作品で、上手に書けました。 この調子で、がんばりましょう 蝉時雨の日比谷公園、最初はうるさいと感じても、ずーっと蝉時雨の中にいると、...

佐藤象寛
2024年8月12日読了時間: 1分


ペン字専門の霞ケ関教室の生徒さんたち、もうすぐ七夕ということもあり、筆ペンで好きな言葉を書きましたよ!楷書を学んでる生徒さんもチャレンジしました。短冊は初めてという生徒さんも、上手に書けました。
ペン字専門の霞ケ関教室の生徒さんたち、もうすぐ七夕ということもあり、筆ペンで好きな言葉を書きましたよ! 楷書を学んでる生徒さんもチャレンジしました。短冊は初めてという生徒さんも、上手に書けました。 短冊は、美文字はもちろん、上下左右の空きや文字の間隔、文字の大小、行間などい...

佐藤象寛
2024年7月7日読了時間: 1分


日比谷公園内の施設で開催してます、霞ケ関教室の生徒さんたちの作品から。言葉とは違い、今、日比谷公園はヤマユリが見事です。お近くの方は、是非、ご覧になってください。
日比谷公園内の施設で開催してます、霞ケ関教室の生徒さんたちの作品から。 言葉とは違い、今、日比谷公園はヤマユリが見事です。お近くの方は、是非、 ご覧になってください。 楷書・行書ともに、上手に書けました。この調子で、がんばりましょう!...

佐藤象寛
2024年6月29日読了時間: 1分


日比谷公園内にある、霞ケ関教室の生徒さんたち、先週の作品から。ペン字専門の教室で、このお二人は筆ペンです。
日比谷公園内にある、霞ケ関教室の生徒さんたち、先週の作品から。ペン字専門の教室で、このお二人は筆ペンです。 楷書・行書、どちらの生徒さんも、線が瑞々しく、上手に書けました。 この調子で、かんばりましょう! 次回は、短冊に書く練習をしますよ。。。 #霞ヶ関書道教室 #霞ヶ関...

佐藤象寛
2024年6月19日読了時間: 1分


日比谷公園内の施設で開講してます霞ヶ関教室の生徒さんたちの、先週の作品からです。ペン字専門の教室です。漢字とひらがなのバランスも良く上手に書けてますよこの調子でがんばりましょう!
日比谷公園内の施設で開講してます霞ヶ関教室の生徒さんたちの、先週の作品からです。 ペン字専門の教室です。 漢字とひらがなのバランスも良く上手に書けてますよ この調子でがんばりましょう! #霞ヶ関 #霞ヶ関書道教室 #日比谷図書館 #日比谷公園 #内幸町ペン字教室 #内幸町書...

佐藤象寛
2024年6月9日読了時間: 1分


日比谷公園内の施設で開催してます霞ヶ関教室の生徒さんたちの作品です。ペン字専門です。漢詩は書道の課題として、適してると思いますが、もっとも適してるのは、熨斗の練習かなと思ってますよ
日比谷公園内の施設で開催してます霞ヶ関教室の生徒さんたちの作品です。ペン字専門です。 漢詩は書道の課題として、適してると思いますが、もっとも適してるのは、熨斗の練習かなと思ってますよ 文字の配置、太さ、上下の空き具合、文字の形。。。...

佐藤象寛
2024年5月22日読了時間: 1分


今週、日比谷公園にあるペン字専門の霞が関教室には、五月人形が展示されていましたよ。左右の作品は、生徒さんたちのものです。たまたま杜牧の漢詩「山行」を課題として書いてましたので、時期は五月なのに、作品は「二月花」となりました。この調子で、がんばりましょう!
今週、日比谷公園にあるペン字専門の霞が関教室には、五月人形が展示されていましたよ。 左右の作品は、生徒さんたちのものです。 たまたま杜牧の漢詩「山行」を課題として書いてましたので、時期は五月なのに、作品は「二月花」となりました。 この調子で、がんばりましょう!...

佐藤象寛
2024年5月4日読了時間: 1分


ペン字専門の霞が関教室のある日比谷公園では、サクラもすっかり散り、緑が鮮やかになってきました。左右の作品は、生徒さんが筆ペンで書いた作品です行書体を学んでいますが、品のあるいい字になりました。この調子で頑張りましょう!
ペン字専門の霞が関教室のある日比谷公園では、サクラもすっかり散り、緑が鮮やかになってきました。 左右の作品は、生徒さんが筆ペンで書いた作品です 行書体を学んでいますが、品のあるいい字になりました。この調子で頑張りましょう!...

佐藤象寛
2024年4月21日読了時間: 1分


ペン字専門の霞が関教室のある日比谷公園では、桜も8割ぐらい咲いてましたよ日比谷公園は、意外と桜の木が少なかったけど、逆に目立ってていい感じでした。
ペン字専門の霞が関教室のある日比谷公園では、桜も8割ぐらい咲いてましたよ 日比谷公園は、意外と桜の木が少なかったけど、逆に目立ってていい感じでした。 「彼岸桜の・・・」は、生徒さんが筆ペンで書いた作品です 雨で、公園は人出は少ないですが、夕暮れどき、ひっそりしていて、良かっ...

佐藤象寛
2024年4月5日読了時間: 1分
bottom of page