top of page
検索


通信コースで、”かな”を学んでいる生徒さん、今週の作品から!百人一首は9番目、小野小町の「花の色は 移りにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに」です。
通信コースで、”かな”を学んでいる生徒さん、今週の作品から! 百人一首は9番目、小野小町の「花の色は 移りにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに」です。 筆ペンでの作品ですが、散らし書きの配置も良く、連綿体も自然で、上手に書けました。...

佐藤象寛
2024年5月4日読了時間: 1分


今週、日比谷公園にあるペン字専門の霞が関教室には、五月人形が展示されていましたよ。左右の作品は、生徒さんたちのものです。たまたま杜牧の漢詩「山行」を課題として書いてましたので、時期は五月なのに、作品は「二月花」となりました。この調子で、がんばりましょう!
今週、日比谷公園にあるペン字専門の霞が関教室には、五月人形が展示されていましたよ。 左右の作品は、生徒さんたちのものです。 たまたま杜牧の漢詩「山行」を課題として書いてましたので、時期は五月なのに、作品は「二月花」となりました。 この調子で、がんばりましょう!...

佐藤象寛
2024年5月4日読了時間: 1分


ご縁がありまして、空海筆と伝えられる「隅寺心経」の出版にご協力しましたよ。空海筆跡のなぞり書き本です。私は書き順と、題字のところを担当しました。書き順は、動画でも公開してますよ。5月17日発売です。ご興味のある方は、是非、ご覧になってください。
ご縁がありまして、空海筆と伝えられる「隅寺心経」の出版にご協力しましたよ。 空海筆跡のなぞり書き本です。私は書き順と、題字のところを担当しました。 書き順は、動画でも公開してますよ。 https://youtube.com/watch?v=2d4b3W6Ax7U&featu...

佐藤象寛
2024年4月24日読了時間: 1分


週末、いつもの浅草、待乳山聖天さま→今戸神社→根津神社に行ってきましたよ。聖天さまは、すでに緑で、爽やかな雰囲気に。お供えの大根がちょっぴり値上がりしてましたよ。今戸神社には、" なみちゃん "が招き猫の前にちょこっとしてました。いつも良い御縁をありがとうございます
週末、いつもの浅草、待乳山聖天さま→今戸神社、から今回初めて根津神社に行ってきましたよ。 聖天さまは、すでに緑で、爽やかな雰囲気に。お供えの大根がちょっぴり値上がりしてましたよ。 今戸神社には、" なみちゃん "が招き猫の前にちょこっとしてました。いつも良い御縁をありがとう...

佐藤象寛
2024年4月22日読了時間: 1分


ペン字専門の霞が関教室のある日比谷公園では、サクラもすっかり散り、緑が鮮やかになってきました。左右の作品は、生徒さんが筆ペンで書いた作品です行書体を学んでいますが、品のあるいい字になりました。この調子で頑張りましょう!
ペン字専門の霞が関教室のある日比谷公園では、サクラもすっかり散り、緑が鮮やかになってきました。 左右の作品は、生徒さんが筆ペンで書いた作品です 行書体を学んでいますが、品のあるいい字になりました。この調子で頑張りましょう!...

佐藤象寛
2024年4月21日読了時間: 1分


国分寺の書道教室「美文字の会」の生徒さん達、先週の作品から!百人一首は、82番目、道因法師の「思ひわび さても命は あるものを憂(う)きに堪へぬは 涙なりけり」です!
国分寺の書道教室「美文字の会」の生徒さん達、先週の作品から! 百人一首は、82番目、道因法師の「思ひわび さても命は あるものを憂(う)きに堪へぬは 涙なりけり」です! オーソドックスな散らし書きですが、これは下を揃えるのが難しいんですよね。でも、整然と揃えられていて、上手...

佐藤象寛
2024年4月14日読了時間: 1分


プライベートレッスンでお伺いしてます生徒さんの地元で、桜がキレイなところがありますよ、とレッスンの後、案内してくれましたよ。疲れているところ、ありがとうございます私の地元国立市も桜で有名ですが、こちらも桜の本数と密集度、ボリュームで圧巻でした!
プライベートレッスンでお伺いしてます生徒さんの地元で、桜がキレイなところがありますよ、とレッスンの後、案内してくれましたよ。 疲れているところ、ありがとうございます 私の地元国立市も桜で有名ですが、こちらも桜の本数と密集度、ボリュームで圧巻でした!...

佐藤象寛
2024年4月9日読了時間: 1分


今週、六本木教室のある妙善寺さんでは、桜がほぼ満開でしたよ!毎年、素晴らしい景観を見せていただき、ありがとうございます感謝、感謝です
今週、六本木教室のある妙善寺さんでは、桜がほぼ満開でしたよ! 毎年、素晴らしい景観を見せていただき、ありがとうございます感謝、感謝です 枝張りも、10mぐらいはあるでしょうか。幹も苔むしていて、年代を感じさせます。 作品は、桜とは関係ありませんが、百人一首を学んでいる生徒さ...

佐藤象寛
2024年4月8日読了時間: 1分


プライベートレッスンでお伺いしてます府中市のお寺さんでは、4月8日はお釈迦さまの誕生日ということで、灌仏会が行われてましたよ。お釈迦さまの像に、甘茶をゆっくりかけて、日常に感謝いたしました。山内の桜も満開で、得した気分でした改めて、お釈迦さまの誕生を、お祝いするとともに、感謝いたします。
プライベートレッスンでお伺いしてます府中市のお寺さんでは、4月8日はお釈迦さまの誕生日ということで、灌仏会が行われてましたよ。 お釈迦さまの像に、甘茶をゆっくりかけて、日常に感謝いたしました。山内の桜も満開で、得した気分でした...

佐藤象寛
2024年4月8日読了時間: 1分


ペン字専門の霞が関教室のある日比谷公園では、桜も8割ぐらい咲いてましたよ日比谷公園は、意外と桜の木が少なかったけど、逆に目立ってていい感じでした。
ペン字専門の霞が関教室のある日比谷公園では、桜も8割ぐらい咲いてましたよ 日比谷公園は、意外と桜の木が少なかったけど、逆に目立ってていい感じでした。 「彼岸桜の・・・」は、生徒さんが筆ペンで書いた作品です 雨で、公園は人出は少ないですが、夕暮れどき、ひっそりしていて、良かっ...

佐藤象寛
2024年4月5日読了時間: 1分


週末、六本木教室の生徒さんたちと、" お花見 de 書道 "をしました!まだ2割ぐらいしか咲いてませんでしたが、公園で大きめの紙に、色付きの墨汁で、みんなで書きましたよ!穏やかな、いい一日でした!
週末、六本木教室の生徒さんたちと、" お花見 de 書道 "をしました! まだ2割ぐらいしか咲いてませんでしたが、公園で大きめの紙に、色付きの墨汁で、みんなで書きましたよ! 六本木界隈は、桜の見どころが沢山ありますが、以前、やってよかった青山公園でしました。...

佐藤象寛
2024年4月1日読了時間: 1分


週末、5月31日〜6月2日、開催される東京Tama書道展の、作品づくりのレッスンをしましたよ。締切は、来月中旬、ギアをアップして頑張りましょう!
週末、5月31日〜6月2日、開催される東京Tama書道展の、作品づくりのレッスンをしましたよ。 作品のレベルアップは、もちろんですが、作品のまとめ方や、書道用品の話、失敗談など色々な話題に触れながら、あっという間の3時間でした。...

佐藤象寛
2024年3月27日読了時間: 1分


ずーっと通ってくれてた国立教室の小学生の生徒さんが、中学校進学で、長く続けてくれた感謝の気持ちをこめて、ペーパーウェイトを贈りましたよ。生徒さんの健やかな成長を、祈っております。がんばってください!
ずーっと通ってくれてた国立教室の小学生の生徒さんが、中学校進学で、長く続けてくれた感謝の気持ちをこめて、ペーパーウェイトを贈りましたよ。 こちらの生徒さん、習い始めから比べますと、字はもちろん上達しましたが、お名前がすごく上手でした。...

佐藤象寛
2024年3月25日読了時間: 1分


国立教室の生徒さんだったロシア人のご家族が、来日中ということで、5年ぶりにお会いしましたよ。娘さんたちも大きくなり、元気いっぱい!楽しい時間を過ごしました。スパシーバ。。。
国立教室の生徒さんだったロシア人のご家族が、来日中ということで、5年ぶりにお会いしましたよ。 娘さんたちも大きくなり、元気いっぱい! 楽しい時間を過ごしました。 今回は、"お花見 de 書道"を企画しましたが、あいにくのお天気で、できませんでした。...

佐藤象寛
2024年3月25日読了時間: 1分


今年も参加しました、日本武道館の書初め大会、賞状が送りてきましたよ。生徒さんたち、「特選」4名、「秀作」1名、でした。席書の部、公募の部ともに、時間のない中、よくがんばりました。来年も、今年以上の結果が出せるよう、がんばりましょうね!
今年も参加しました、日本武道館の書初め大会、賞状が送りてきましたよ。 生徒さんたち、「特選」4名、「秀作」1名、でした。 席書の部、公募の部ともに、時間のない中、よくがんばりました。 来年も、今年以上の結果が出せるよう、がんばりましょうね! #日本武道館書写書道大展覧会...

佐藤象寛
2024年3月18日読了時間: 1分


ペン字専門の霞が関教室では、先週、レッスンありましたが、日比谷公園の桜は、まだ、つぼみ状態でしたよ。開花は、今週末ぐらいかなぁ。。。待ち遠しいですね、楽しみです。
ペン字専門の霞が関教室では、先週、レッスンありましたが、日比谷公園の桜は、まだ、つぼみ状態でしたよ。 開花は、今週末ぐらいかなぁ。。。 待ち遠しいですね、楽しみです。 写真は、筆ペンで行書を学んでいる、生徒さんたちの作品ですよ。...

佐藤象寛
2024年3月18日読了時間: 1分


週末、浅草の待乳山聖天さまに、お参りに行ってきましたよ。境内には、清楚な純白の白木蓮が、青空に向かって蕾を膨らませてました。また、埼玉の秩父にある三峯神社が、浅草寺内にもあるというので、そちらにもお参りしましたよ。
週末、浅草の待乳山聖天さまに、お参りに行ってきましたよ。 境内には、清楚な純白の白木蓮が、青空に向かって蕾を膨らませてました。 また、埼玉の秩父にある三峯神社が、浅草寺内にもあるというので、そちらにもお参りしましたよ。 小さなお堂でしたが、神々しく輝いておられました。...

佐藤象寛
2024年3月11日読了時間: 1分


日比谷公園内の施設で、開催してますペン字専門の霞が関教室では、先週、1階に綺麗なお雛さまが、飾られていましたよ。18時〜開催してますが、大分日が長くなってきましたね。もう2週間ほど経ちますと、日比谷公園内の桜も見頃になりますので、楽しみです。
日比谷公園内の施設で、開催してますペン字専門の霞が関教室では、先週、1階に綺麗なお雛さまが、飾られていましたよ。 18時〜開催してますが、大分日が長くなってきましたね。 もう2週間ほど経ちますと、日比谷公園内の桜も見頃になりますので、楽しみです。...

佐藤象寛
2024年3月4日読了時間: 1分


国立教室に在籍してました、ロシア人ご夫妻が、今、日本に来られてるとのことで、滞在場所にお招きをいただきましたよ。ご家族で日本で、お会いできたのは、5年ぶりで、お酒を飲みながら、つのる話を色々して、楽しい夜を過ごしました。
国立教室に在籍してました、ロシア人ご夫妻が、今、日本に来られてるとのことで、滞在場所にお招きをいただきましたよ。 ご家族で日本で、お会いできたのは、5年ぶりで、お酒を飲みながら、つのる話を色々して、楽しい夜を過ごしました。...

佐藤象寛
2024年2月26日読了時間: 1分


上さんの、お友だちが、大のウサギ好きとのことで、小さな色紙にに書いて差上げましたよ。これ「跳」って字なんですよ、張りのある線で、ピョンピョンな感じに。米芾風にしてみましたよウサギの耳が、異常に大きくなってしまいました(笑)
上さんの、お友だちが、大のウサギ好きとのことで、小さな色紙にに書いて差上げましたよ。 これ「跳」って字なんですよ、張りのある線で、ピョンピョンな感じに。 米芾風にしてみましたよ ウサギの耳が、異常に大きくなってしまいました(笑)...

佐藤象寛
2024年2月16日読了時間: 1分
bottom of page