top of page

国立市の市民文化祭の一貫として開催される「芸能フェスティバル」を見てきましたよ!日本舞踊ですが、伝統的なものから、新感覚なものまで、親しみやすくも格調高く、素晴らしい内容でしたよ!

  • 執筆者の写真: 佐藤象寛
    佐藤象寛
  • 2020年11月11日
  • 読了時間: 1分

国立市の市民文化祭の一貫として開催される「芸能フェスティバル」を見てきましたよ!

こちら団体は、日本舞踊の3つの団体から構成されますが、今回はコロナの影響で、その内の「つむぎ会」だけの参加とのことです。


伝統的な日本舞踊の他、演歌で踊ったり、親しみやすくも、格調高く、素晴らしい内容でしたよ。


若い方が多く、ダイナミックな踊りが多く、体力的にもすごく大変だなぁと思ってました。

そこに、和太鼓の演奏が、始まり、演奏者に目を向けると、なんと、さっきまで日本舞踊を踊ってた生徒さんたちだったんです。


出演者のみなさんの、そこぬけのエネルギーに、脱帽です。素晴らしいものを、見せていただき、ありがとうございます。


コロナの影響で、1月ぐらいから、仕事もなくなっていたとのこと、大変と思いますが、伝統を絶やすことなく、がんばって欲しいです。


 
 
 

コメント


© 2023 by SATOSHOKAN

  • Instagram
  • Facebookの社会的なアイコン
  • Twitterの社会のアイコン
bottom of page